プロオタク養成講座

what is
GEEK
project

「好きなことを仕事にする」
という甘い言葉を本気で実行する。
この勉強会は、「好きなことにのめり込んでいる人、通称オタクな人(GEEK:ギーク)」たちに、プロオタク(=好きなことを仕事にしている人)に必要なスキルをお伝えするものです。
各分野からエキスパートを招き、月1回のペースで3ヶ月にわたって行われます。
<第1回講師・池田浩明からのメッセージ>
パンラボを立ち上げ、約10年になります。
きっかけは、あるパン(ブリオッシュ)を食べた瞬間、そのパンにまつわる人生すべての記憶が走馬灯のように駆け巡る経験をしたこと。
こんなにさまざまな思いが浮かぶのなら、大好きなパンを言葉で表現する仕事をしてもいいのではないかと決意し、以来パンオタクとして活動を行ってきました。
プロオタクとしてまだまだ未熟で、だからこそ、この仕事に必要なスキルを磨きたいと切に思っています。
そんな思いで、。
全3回の授業で学べるのは、僕が現在の活動の中でぜひとも必要だと痛感している5つのスキル。
(僕自身はおいておくとして)講師たちは第一線で活躍するその道のスペシャリストです。
授業から学ぶことはもちろん、ジャンルはちがえど同じ志を持つ人たちが一堂に集まれば、情報交換もできれば、新しいビジネスも生まれてくるかもしれません。
僕自身も、微力ながら自分の持てるスキルは提供しますし、不得意な分野についてはいっしょに学びたいと思っています。
そうすれば、パンラボだって、いままで以上におもしろいものにできる。
そんな予感にわくわくしています。
ブロガー、ライター、コメンテーター……もちろん、まだ決めかねているという方も歓迎します。
メジャーなものからニッチなものまで、分野も問いません。
いっしょに才能に磨きをかけていきましょう。
基礎講義+ワークショップで実践しながら理解!
この講座は、基礎講義+ワークショップからなっています。
専門知識の座学のあと、みなさん自身に課題に取り組んでいただき、発表しあいます。
いま行っている作品や考えていることを持ってきていただければ、直接講師が論評いたします。
直接手を動かし、他人の評価を聞くことが成長への近道。
少し恥ずかしかったり、抵抗があるかもしれませんが、スキルを磨く一歩としてぜひ取り組んでみてください。
同時に、ここにはさまざまな分野のオタクたちが集まります。
才能のタイプも持っている情報もみなさまざまです。
人脈をつくり、必要な情報を得る、願ってもない機会となるでしょう。
みなさまのご参加をお待ちしております。
<パンラボとは?>
池田浩明が主宰するパンの仮想研究所。パン屋めぐりとSNSによる発信をコアの活動とし、各種メディアでの研究内容の発表、単行本の執筆、トークショーなど、活動は多岐にわたる。